家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2015年2月

月別アーカイブ: 2015年2月

たかがブログされどブログ

昨日は突然自宅でインターネットの接続ができなくなった。 夕方から友人と会う約束をしていたので、 ブログの投稿をすませてから出かけようと思っていた。 パソコンを開いて、 メモ帳に書いておいた文書をコピペしようと、 Word …

IMG_1902

気晴らしと、気を紛らわせること

旅行の最終日に 「あー、明日からまた仕事か」 とか、 「あー、また現実に引き戻されてしまう」 という言葉はよく聞くし、 かつての自分も言っていたことがある。 気晴らしで行ったはずの旅行先で 夫婦喧嘩などをしてしまったり、 …

IMG_1885

スキンシップを見直しませんか?

皆さんはどのような挨拶のしかたを しているだろうか? お辞儀?言葉だけ? 普通そんなものではないだろうか? 家を出るときだって せいぜい家族に声かけをするだけ、 あるいは黙って出てくることもあるかもしれない。 パニック障 …

IMG_1896

視線という名の抑止力

親からつらい目にあわさてしまうのは その人が悪いのではなく、 依存する者に依存させてあげられるだけの パワーと優しさを持っている人 だということを昨日は書いた。 これはつらい目にあって 成長してしまった大人たちが、 自分 …

IMG_1882

パワーの使いかた

これまで私の生育歴を書いてきたのは、 決して 「私の親はこんなひどい人たちですよ」 ということを伝えたかったわけではない。 たまたまこういう家に生まれて起こった、 ひとつの 「とてもわかりやすい事例」 として出している。 …

IMG_1918

奇跡のような仕事

ここまで生まれてから 小学校を卒業するまでの、 中野セリの生育歴の話を書いてきました。 そうしてここまでのことについて、 書いておきたいことがあります。 生育歴の話は続きますが、 いったん小休止をして 明日から少しのあい …

IMG_1894

やっと嵐が去った

激しい夫婦喧嘩はしばらく続いた。 母の「死にたい」という言葉も、 日に何度もつぶやかれた。 午前中のインターから帰ってくると、 母が生きているのかを真っ先に確認する。 生きているのを確認して、 午後の日本人学校へ出かける …

IMG_1896

最悪の夜

Sさんとの一線を交え、 すっかり疲れた私は 早々に2 階の寝室に切り上げ眠った。 深夜に両親のいがみ合う大きな声が、 リビングから廊下の吹き抜けに響き渡ってきた。 「帰ってきていたのね。また喧嘩している…….」 無視して …

IMG_1918

あなたに飲ませるビールは、ナイ!

「パパが婚約しているって?どういうこと?」 不思議な話に小5の私は自分の耳を疑った。 「だって ”I got engaged to him”(私は彼と婚約している)って言うんだもん」 「ウソっ!で、ママはなんて返事したの …

IMG_1950

奇妙な居候

「アフリカに空手を広めにきた武道家のSさんだよ。 今日からこの家に住むことになったから、 君の部屋を彼に使わせてあげて」 父が連れてきた日本人男性Sさんは、旅行中に父と知り合った。 彼が空手を広めたいという希望を聞き、 …

IMG_1903
1 2 3 »
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP