月別アーカイブ: 2015年7月
持って生まれた性格のコントロールはできるけど、変えられない 〜楽に生きる
もともとは、ずぼらでだらしのない性格です。 本当の性格を隠すために、いつも緊張して生きていました。 ずぼらでだらしのない部分を隠せなくなって、本当の自分を受け入れる準備ができました。
自分を大切にするということと、エゴのたったひとつの違い 〜イヤだと言えない人たちの考え癖
自分を大切にすることと、エゴの区別のつかない人がごくたまに見受けられます。 その人たちの苦手な言葉は「イヤだ」です。 「イヤだ」を上手に言えるようになれば、エゴも引っ込みます。
判断力が鈍ったとき、作業がはかどらないときは「休め」のサイン。湯船で疲れを取り去りましょう
ここのところ猛暑が続いています。 夏バテの原因として冷たいものの飲み過ぎ、食べ過ぎが一番にあげられます。 そのほかに飛行機や新幹線を旅行で使うことも、自律神経を狂わせる要因です。
職場のセクハラで発症したパニック障害だったけど、実家へ帰っても発作が出るのはなぜ?2 〜傾聴ライティング第10弾
2015年7月28日 傾聴ライティング共依存関係、逆転親子親子の悩み
傾聴ライティング第10弾、第2話です。 インタビューを受ける前から、うすうす感ずいていた親からの支配感。 そうしてご自身が現在取っている行動は、やむを得ないものだと理解ができたとき笑顔がこぼれました。 最後は赤ちゃんのような顔つきになり、とても可愛い表情でした。
職場のセクハラで発症したパニック障害だったけど、実家へ帰っても発作が出るのはなぜ?〜傾聴ライティング第10弾
2015年7月27日 傾聴ライティング共依存関係、逆転親子親子の悩み
傾聴ライティング第10弾です。 3年前にパニック障害を発症したアラフォー女性。 発症をしたのは職場でしたが、職場を離れても発作が起きることに疑問を抱き始めます。
宮古島と福岡久留米のうまいもの数々!
昨日の沖縄、福岡の麺類紹介に引き続き、今日は宮古島と福岡県久留米市で食べた特に美味しかったもののご紹介です。 どれもとても美味しかったので、書いていてまた食べたくなりました。 お腹減った〜!
福岡、沖縄、宮古島、ご当地麺の食べ比べ!
皆さんの旅の醍醐味は、なんでしょう? 名所を訪れる、のんびりする、オプショナルツアーでのアドベンチャーもいいですね。 私はやはり圧倒的に「食」です(^ ^) 今日、明日と夏休みの旅で出会った、美味しいものをご紹介いたします。
大分県中津市へ行くつもりが、まさかまさかの山口県へ行ってしまった件 〜かさこ塾8期生の最終プレゼンを見に行くまでの珍道中
かさこ塾第8期の皆さんにお会いしたくて中津市まで向かうまでに、ありえないポカをしてしまいました。 8期の皆さんを始め新幹線で出会った紳士や、車掌さんのおかげでなんとか最終プレゼンを拝見することができました。 このご縁に感謝です。大変お世話になりました。
会いたい人にやっと会えた 〜誰もがいつ死ぬかわからない、すぐに行動へ移そう
いつも「あれをしておけばよかった」と思わないよう、心がけています。 遺産相続問題で揉めて会えなくなってしまった叔母との再会が、叔母の生きているうちにかないました。
壊れてしまったものは元には戻らない。感謝をしてお別れするだけ
考え方ひとつで物にも人にも悪者にしてしまったり、善良にしてしまったりしてしまいます。 「立ち位置」を変えて見ることで、相対するものの見方が変わり感謝が生まれることもあります。