月別アーカイブ: 2015年8月
本格的な「魔」が刺す前の警告 〜言いわけ三昧でごめんなさい
2015年8月31日 ダイアリー
本日の投稿はすべて「いいわけ」です。 定期的にミスをしてしまう私です。 ブログに書き起こすとどうも、毎月月末になにかを起こしていることがうかがえます。 今日のは本当に血の気が引きました。結果オーライに甘えて、しばらく早めの睡眠を心がけます。
考え方の足し算引き算で、自分の目的を明確にする 〜心の検索エンジンが機能するとき
理想の自分、理想のパートナー、理想の環境など人には多くの願望があります。 かなう人と、かなわない人の違いは「明確化」されているかどうか? 新月・満月の祈りと、検索エンジン入力法を例えに書きました。
自分のストレスを減らすためには、自分で訴えるしかない 〜ブログの力を実感した一週間
自分の考えを訴えるときに、大切なことは「自分の言葉で訴える」ということを学びました。 自分に責任のかかってくることですからプレッシャーもありますし、批判も生じます。 そんなときにかさこさんからの適切な助言や、多くの方たちの励まし、共感をいただけたことでたくさんの勇気をいただけた一週間でした。
JAL新千歳空港手荷物預かり所での実態調査と、改善への取り組みを約束するメールが届く
JAL新千歳空港の手荷物預かりカウンターに関する、調査をしてくださいました。 調査後、担当責任者側から改善していただける旨の返答をいただけたことで安心しました。 この報告を信頼して、今後も旅に出たいと思っております。
嫌いは嫌いのままで大切に、無理をして好きになることはない
好き嫌いのない人から見ると、嫌いなものごとが多いの人は奇異な目で見られることもあるかもしれません。 けれども、本当に自分の嫌うことがあるから好きも見えるのではないでしょうか?
台風による気圧変化の不調を乗り切る 〜像もネズミも20億回の心拍数と5億回の呼吸から学ぶ
台風の前後にはどうしても、情緒が不安定になります。 家庭内でもイライラしてしまって喧嘩になったり、逆にふさぎ込む人が増えます。 得体の知れない不安感を感じたときは、深い呼吸を意識してみてください。
かさこ塾4期最強メンバーと安い、美味しい、新宿ゴールデン街を食べ歩く!
昨晩はかさこ塾4期生3人で新宿ゴールデン街へ出向き、大いに盛り上がりました。 食べ物とゴールデン街に詳しいお2人に連れて行ってもらうお店は、どれも個性的で居心地がよく安い! ゴールデン街にハマりそうです。
小さな心の引っかかりは、大切な違和感。大きくなる前に対峙する
抱えている問題に「大小」はないと思ったほうがいいと思っています。 小さなものでも大きなことに発展してしまいますし、大きな問題が生じたとき、そもそもは小さかったということが多いです。 どんな小さな違和感も大切にしたほうが、問題は浅く終わります。
新千歳空港の手荷物カウンターについての昨日の投稿で、思いがけず多くの反響をいただく
昨日の投稿をフェイスブックでシェアをしてくださった皆さん、リツイートおよびコメントをくださった方々……それ以外にも、個別にご意見をくださりありがとうございました。 このようにたくさんの温かなお声がけを、いただけるとは思っていなかったので感謝しています。 かさこさんよりコメントをいただき、JALにもメールをしました。
JAL千歳空港国内線カウンターへお願い 〜謝罪が欲しいのではありません!改善が欲しいのです!
新千歳空港で起きたハプニング。 会社へクレームの電話を入れたのは、初めてです。 なのですが、伝えても伝えても謝罪の言葉しか返ってきません。 電話で伝えることをあきらめて、ブログから改めてお願いをすることにしました。