家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2015年12月

月別アーカイブ: 2015年12月

今年も無事に大晦日を迎えることができました 〜皆さんよいお年をお迎えください

今年の最大のニュースは、やはりブログを開設したことでした。 またブログを通じて、多くの方々とつながるご縁をいただきました。 まだ1歳に満たないこのブログを、読んでくださる方々と一緒に育てていただいています。 ありがとうございます。 また来年も宜しくお願いいたします!

IMG_1949

自分で打ったお蕎麦で年を越す! 

蕎麦打ちは2回目です。 なにがすごいて打ち立てのお蕎麦の味は、まったく味も香りも違うんです。 それと自分で打ったお蕎麦で、年越し蕎麦を食べられるだなんて考えてもいませんでした。

手打ち蕎麦

呼吸は唯一自分でコントロールできる、自律神経

はぁーん、予定していた投稿とは違うものを本日アップ致します。 そのわけは過集中。 もともと息を止める癖があるのですが、今日の止め方はハンパなかったので思わず書きました。 皆さんも大きく息を吸って、吐いて大晦日をお迎えください!

IMG_1949

呼吸を合わせて精神を合わせる

相手をコントロールするのは、よくないこととされています。 しかしながら自分をコントロールすることで、相手がコントロールされるというのはアリです。 興奮している相手や、怒っている人を落ち着かせるより自分を先に落ち着かせましょう。

IMG_1949

12月の食との出会い!

今月食べた美味しかったものは2店舗のご紹介ですが、1店舗はフォーマル・ランチ。 2店舗目はカジュアルながらも、素材と技が光っていました。 どちらも強いオリジナリティーがあり、ハッピーな時間を過ごすことができました。

image

家の歳末大掃除より先に、体の歳末大掃除が始まった!

昨晩、数年ぶりに激しい頭痛を伴う高熱を出しました。 高熱が出たときに一番守らなければならないのは、頭(脳)です。 だましだまし乗り切れるかな〜?と思っていましたが、簡単にだまされる体ではありませんでした!

image

イベントではしっかり遊び、しっかり笑い、しっかり食べる 

イベントを重視してしまうと結構忙しいものがあるので、うっとおしく感じることも正直あります。 ちょっと悲しい友人の知らせが、今日クリスマスの日に入ってきました。 けれども過去にイベントがあったおかげで、友人との記憶は楽しい時間ばかりでした。

image

社会適合者とは?ソロ活動に向く人、グループ活動に向く人

社会適合者と不適合者という文字を、最近よく目にします。 団体に染まれなければ、不適合者だとは思いません。 居場所が合うか合わないかで、決まるのではないでしょうか?

image

豚汁ベースで忙しい年末を乗り切る。 根菜たっぷり楽チン、あったかバリエーション!

忘年会、大掃除、仕事の締め切り、年賀状書きなどラスト・スパートの時期に入りました! 外食ばかりだと胃は疲れてしまいますが、1から作るのも億劫。 つい手軽なインスタントものに走ってしまうまえに、作っておくと便利な一品のご紹介です。

こうなっていると安心する〜♪

冬至はカボチャ、女性は小豆

今晩はカボチャを食べる日、冬至ですね。 カボチャは風邪予防に効果的ですし、小豆は子宮をキレイにお掃除してくれます。 ぜひ小豆と一緒にコトコト煮たものを、ホッコリと食べて温まってください!

坊っちゃんカボチャ登場
1 2 3 4 »
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP