お仏壇にまつわる話をときどき聞きますが、私の実家にもありました
お茶をお供えするとみるみる減っていったり、遺影の故人がかぶっていた帽子が脱げるなどの話をたまに耳にします。
実家の仏壇でも摩訶不思議な現象が起きていたことを、最近知りました。
5月末日は私の父の21回目の命日でした。
法要はありませんが、お仏壇にお線香を上げに実家へ行きました。
父はケーキ類が好きだったので、シュークリームを手土産に向かいます。
実はそのちょっと前に妹が、不思議な話をしていました。
「お茶の味が薄まるの」
妹が言うには毎朝母がお茶をお仏壇に供えるのですが、1時間も経つとお茶の味がしなくなるということでした。
実際に仏壇に上げてある湯のみを持ってきました。
「これ30分くらい前に、お供えしたほうじ茶なの。今から同じ茶葉で淹れるから、比べてみて」
そう言って新たにほうじ茶を淹れました。
飲み比べてみると仏壇にお供えしてあったお茶は、ほとんど茶葉の香りがせず色のついた水のよう。
一方で先ほど淹れたお茶は普通の美味しいほうじ茶です。
淹れた時間差のせいじゃない?
普段の生活の中で30分も前に淹れたお茶は、ポットに淹れて持ち歩くなどしない限り飲みません。
ですから味の比較をするのは同じ条件下で淹れたお茶でないと、なんとも言えないのではないか?という話になりました。
そこでもう1度同じ急須から淹れたお茶を湯のみに2杯注ぎ、1杯はお仏壇に。
もう1杯はテーブルに放置しておくことにしました。
暇人な姉妹は(笑)30分後に飲み比べるという、実験を行いました。
やはり味がなくなった…….
やはりお仏壇に供えた方のほうじ茶は、ほとんど味も香りもなくなりました。
テーブルに放置していた方は酸化して若干色が濃くなっていますが、ほうじ茶の味がきちんと残っています。
「いったいどういうことなのだろう?」と2人で首を傾げましたが、妹が言っていることは事実ではありました。
その日は「きっと父があの世でお茶の美味しい成分を飲んでいるのだろう。よかったね」という勝手な結論で終えました。
そこでシュークリームをお供えしてみることに
お茶の味が薄まる話をすっかり忘れて実家へ行きましたが、お仏壇の前でお焼香の際に「シュークリームならどうなるだろう?」と閃いてしまいました。
私と妹の思い過ごしや、勘違いだということも考えられました。
その日は命日だということで実家に7名集まっていたので、全員が体験することができる格好の日和でした。
まだ私と妹しかこの事実を知りません。
お茶以外の物も味が薄まるのか?シュークリームならどうなるのか?自分たちの味覚が先入観に惑わされていないとは限らない。
何も知らないその他の家族が食べると、どういった反応をするのかが知りたくなったのです。
同じお店で購入して1つはお仏壇へ、もう1つは台所の室内温度に放置した30分後、2つのシュークリームを6等分にします。
どちらがお仏壇に供えられていた物かがわからぬよう、私が家族に見えない場所で切り分けました。
「食べてみて、なんか違いがあったら教えて」と何も知らない家族に伝えます。
「(供えた方が)甘さが控えめ」だという意見が5人。
「どちらも違わない」という意見が2人。
おおよそ2/3の人が薄まったと感じました!
私が食べた感じではハッキリと違いました。
そうしてどちらがお供えされた物かを知らない妹も、違いを言い当てました。
全員から同じ反応はきませんでしたが、過半数を超えたということで嘘ではないことが証明されました。
また種明かしをしたときに「きっとあの世で美味しく食べてくれたということね!」と私達とまったく同じ感想がでました。
私は目に見えるもの、数字に表れるものしか信じたくない現実主義者です。
だけれどもこういう夢のある話は(もしかすると霊障だという方もおられるかもしれませんが)信じる方です。
故人にとっては、思い出してもらうことが一番の供養だそう
ずっと以前、親戚の法事のときに和尚様がお話してくださいました。
「亡くなった方にとってたくさんの人が法要やお盆などの行事で、自分のために集まって自分の話をしてくれることが一番の供養なのです」と言われていました。
残された家族が一様に集まり、自分を中心にした話題をしながら楽しそうに過ごしている。
自分がもし故人となりこのように真面目に自分の仏壇を巡って、残された者たちがワイワイと実験をしていたら、私も実験に面白可笑しく参加してしまうでしょう。
いなくなった人を存在しない者として考えるのではなく、魂はいつも一緒にいて、生きていたときと同様どんなことにも一緒に参加しているのではないかと感じました。
食べてくれていることがわかったら、今度はいちばん好きだったイチゴのショートケーキを持って行こう!
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。