家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 今月の旅

今月の旅

かき小屋と銘酒浦霞をめぐる 〜2018年2月の旅 松島、塩釜編

宮城旅行2日目は松島のかき小屋と、塩釜にて銘酒浦霞。 蒸しがきって甘いんですね。 かき好きさんはぜひ! 美味しいものばかりあって、胃袋があと3つ欲しい。笑

牡蠣だ!旬だ!

痛風鍋、せり鍋どちらを食べる⁈ 2018年2月の旅 仙台編

2月は宮城旅行へ行ってまいりました。 仙台の痛風鍋とせり鍋を食べに行ってきました。 なかなか予約のとれないお店へいくことができました! ちょっと見た目に迫力ありますが、とても繊細な味でしたよ。

痛風鍋

衝動、弾丸!函館と弘前の旅 〜2017年11月の旅 弘前編

前話に引き続き、今月の旅の青森県弘前編です。 青森はどこへ行っても人がフレンドリー♪ 親切で温かい県なので、なんども行きたくなります。 帰宅する日に知った近場の温泉も氣持ちがよかった!

採れたてりんご

衝動、弾丸!函館と弘前の旅 〜2017年11月の旅 函館編

先日行って参りました北海道の函館と、青森県の弘前市への弾丸旅行。 2話に分けて連続投稿いたします。 まずは函館編をお読みいただけると幸いです!

五稜郭タワーからの眺め

大好きな鞆の浦(とものうら)と仙酔島(せんすいじま)で秋の海を満喫!

先月に引き続き、今月も旅をしてきました。 鞆の浦という広島県の小さな港町。 穏やかで凪いだ瀬戸内海と、素朴さが魅力の美しい町です。 お天気に恵まれて、美しい景色を見せてくれました!

鞆の浦のシンボル
常夜灯

白樺湖と蓼科でリフレッシュ!

以前はほぼ月に1度遠出をしていましたが、すっかりごぶさたしています。 今月の旅というカテゴリーを、しばらくぶりに更新です! 天空に佇む神社は素晴らしかったです。 長野は今散策にとてもいい季節なので、行かれてみてはいかがでしょう?

神秘的な山頂の神社

玄米サラダ弁当とアカシアの花の天ぷら 〜豚の丸焼き、道中こぼれ話2017年編

豚の丸焼き号に乗って宴会をするため「機内食」を意識したお弁当をこさえています! これが思いの外好評で、嬉しい限りです。 ところでアカシアの花って食べたことありますか? 帰り道で購入できたので食べてみました。

玄米サラダ弁当

豚の丸焼き2017年は、肉汁がナイアガラの滝のようにあふれだした!

今年も豚の丸焼きの会に、参加をさせていただきました。 早いもので今年で3回目です。 これ以上の飯テロがあるのだろうかと思うほど、豪華で楽しい。 毎回楽しい思い出で、胸がいっぱいになる会でもあります。 この会から今年後半のパワーをいただきました。

IMG_0915

秩父を満喫、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)へはとバスで行きました!

初めて秩父を訪れました。 お天気にも恵まれ、どこまでも澄んだ空気と川の水。 自然が作り出す氷柱(つらら)の迫力に圧倒されて、思い切り深呼吸してきました!

IMG_0281

豚の丸焼き、道中こぼれ話

お楽しみの豚の丸焼きの行き帰りの際3、4時間バスに乗ります。 バスの車内では豚の丸焼きとは別の、もうひとつの楽しみがあるのです! ここまでフルに楽しんでいるのは、私たちだけではないでしょうか。笑

img_8058
1 2 3 4 »
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP