家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 旬食材

旬食材

あなごの旬は6月から8月!今年の土用はザギンであなごづくし⁈

お寿司屋さんへ行くと、ふわふわの握りを最後に食べるのが楽しみです。 あなご料理の専門店へ初めて行き内臓、骨まで全部食べられることを知りました。 今年の土用はあなごという手もあるなと、思った次第です。

image

オカノリという珍しいネバネバ野菜は今が旬!

オカノリという野菜に初めて出会いました。 サクサクとネバネバが同時にくるお野菜で、物珍しいものが好きな私のツボへストライクです! 滅多に出回らないお野菜だそう。見かけたらお試しください!

初めて見ましたよ!

今が旬のビーツの食べ方、使い方、効能あれこれ 

ビーツの旬は6月、7月で今まさに最盛期です。 加熱するのに時間がかかりますが、缶詰の味とは格段に違います! 効能も非常に優秀で、これから向かう熱暑への体づくりを助けてくれることでしょう。

きれいなピンクのゆで卵

ヤングコーンは今が旬でヒゲまで食べられます、いえ食べてね! 〜梅雨の体の水はけを良くする食材

梅雨になると体が重だるくなり動きも鈍く、思考もあまりポジティブにはならないことが多いですよね。 そんなときの、心の立て直しは難しい。 体の中からのアプローチで心をアクティブな状態へ持って行きましょう!

image

伊佐 〜串揚げで旬の素材を!和風、イタリアンのテイストも楽しめる斬新なお店 

串揚げといえば大阪の「ソース2度漬け禁止」が有名ですね! いろんなものが揚げてあって、家ではなかなか作らない心踊るお料理の1つではないでしょうか? 今回はアイデア、技術、発想がとても自由で、斬新なお店に出会うことができました。

image

東北へ美味しいものを探しに(仙台2日目) 〜海が見たい、松島へ行こう!

4日間も私の爆食旅行記をお読みいただき、ありがとうございます。 「たったの2泊ですよね?」東北から帰ってきて会った人へ写真を見せると言われました。 短い旅程で食べたいものを食べようとすると、胃がどこまでも大きくなってくれるのが私の特技?笑

お濃茶ソフト

東北へ美味しいものを探しに!(盛岡編)

断食で身も心も軽くなった後は、旅へ出ました。 用事や仕事も絡めていましたが、とても精力的に動き回ることができました。 本場じゃじゃ麺はこんなに美味しい食べ物だということを、初めて知った旅でした。

image

数の子への愛を語らせて 〜本日は朝から宴会です!

おせち料理は好きですか? 私にとっておせちは、年に1度の大ご馳走なのです。 なかでも数の子には目がありません。 好きなだけ数の子を食べるためには、自宅で作らねば‼︎

image

自分で打ったお蕎麦で年を越す! 

蕎麦打ちは2回目です。 なにがすごいて打ち立てのお蕎麦の味は、まったく味も香りも違うんです。 それと自分で打ったお蕎麦で、年越し蕎麦を食べられるだなんて考えてもいませんでした。

手打ち蕎麦

12月の食との出会い!

今月食べた美味しかったものは2店舗のご紹介ですが、1店舗はフォーマル・ランチ。 2店舗目はカジュアルながらも、素材と技が光っていました。 どちらも強いオリジナリティーがあり、ハッピーな時間を過ごすことができました。

image
« 1 2 3 4 »
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP