家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 旬食材

旬食材

豚汁ベースで忙しい年末を乗り切る。 根菜たっぷり楽チン、あったかバリエーション!

忘年会、大掃除、仕事の締め切り、年賀状書きなどラスト・スパートの時期に入りました! 外食ばかりだと胃は疲れてしまいますが、1から作るのも億劫。 つい手軽なインスタントものに走ってしまうまえに、作っておくと便利な一品のご紹介です。

こうなっていると安心する〜♪

うつや不安な感情が出たときは、イカとタコを食べよう!

うつや不安な感情が出たときには、早め早めに対処しておきたいものです。 食事からのアプローチとして、イカやタコがうつには大変効果的なことがわかっています。 簡単に作れるイカ、タコのお料理を2品ご紹介しています!

大きなタコ足が、お安く手に入りました

11月の食との出会い!

今月のチャンピオンは「かわはぎの肝和え」です! バタバタと過ぎ去った11月でしたので「そんなにいろいろ食べていないよ」と思っていましたが、かなり食べています。 どうりで体重も、元に戻りつつあるわけです。汗

ピカピカ刺身盛り合わせ

セイロ(蒸し器)を見直しませんか? 〜蒸し料理の便利さアレコレ

蒸し器を活用しておられる方は、どれだけいらっしゃるでしょう? 少人数家庭での野菜のロスを防げますし、あと1品欲しいときも蒸しておくだけですぐに作れます。 空気の乾燥する冬こそ、ビタミンたっぷりのお野菜をたくさん食べて健康を維持したいものです。

image

怒りん坊は肝臓が弱っている。  〜国産のライムが出ましたね!

以前は輸入ものでしか食べられなかったマンゴー、ドラゴンフルーツなどが国内で生産されるようになって久しいですね。 ただライムだけは無理なのだと思っていましたところ、国産ライムを発見することができました!

image

マコモタケのグリルと、オータムポエムのソテー 〜いちばん短い秋の旬をつかまえて!

なんだか年々秋が短く感じるのは、私だけでしょうか? 秋が旬の食材が消えるのが早すぎて、タイミングを逃すと食べ損ねてしまうのです。 今日はそのなかでも特にほんの一瞬で終わる、美味しい秋の味覚2点のご紹介です。

image
« 1 2 3 4
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP