家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 楽しみ

楽しみ

かき小屋と銘酒浦霞をめぐる 〜2018年2月の旅 松島、塩釜編

宮城旅行2日目は松島のかき小屋と、塩釜にて銘酒浦霞。 蒸しがきって甘いんですね。 かき好きさんはぜひ! 美味しいものばかりあって、胃袋があと3つ欲しい。笑

牡蠣だ!旬だ!

痛風鍋、せり鍋どちらを食べる⁈ 2018年2月の旅 仙台編

2月は宮城旅行へ行ってまいりました。 仙台の痛風鍋とせり鍋を食べに行ってきました。 なかなか予約のとれないお店へいくことができました! ちょっと見た目に迫力ありますが、とても繊細な味でしたよ。

痛風鍋

不安を感じるときには小説を 〜空想から解放する負の感情

不安感が起こったとき正体のわかる不安と、わからない不安があるかと思います。 また不安に対する対処法もさまざまですが、いくつか選択肢がほしいものです。 自分で不安の正体に氣がつき、対処できるようになるには小説が最適かと思います。

9b59858edda2d9564ed2ffbe13c0a9f8_m

白樺湖と蓼科でリフレッシュ!

以前はほぼ月に1度遠出をしていましたが、すっかりごぶさたしています。 今月の旅というカテゴリーを、しばらくぶりに更新です! 天空に佇む神社は素晴らしかったです。 長野は今散策にとてもいい季節なので、行かれてみてはいかがでしょう?

神秘的な山頂の神社

楽しい感情を味わいつくす習慣で心が強くなる

楽しみと、つらさではつらさの方が記憶に残りやすいです。 洗脳することは条件さえそろえば案外とたやすく、洗脳を持続させるのは難しいとされています。 また自分の脳を楽しみで洗脳することで、心が折れにくくなります。

IMG_2250

自分の縛りをゆるめると、心の枯渇感も減っていく 〜ファスティングでわかった心の変化

過去にファスティングをおこなった際の記事を、いくつか書いています。 毎回違う体の反応、心の変化が起こります。 今回は「自然の欲求にまかせていた」ということがわかりました。 かなり完璧主義の強かった私ですが、意識することでここまでゆるんだのだと実感することができました。

準備食

玄米サラダ弁当とアカシアの花の天ぷら 〜豚の丸焼き、道中こぼれ話2017年編

豚の丸焼き号に乗って宴会をするため「機内食」を意識したお弁当をこさえています! これが思いの外好評で、嬉しい限りです。 ところでアカシアの花って食べたことありますか? 帰り道で購入できたので食べてみました。

玄米サラダ弁当

豚の丸焼き2017年は、肉汁がナイアガラの滝のようにあふれだした!

今年も豚の丸焼きの会に、参加をさせていただきました。 早いもので今年で3回目です。 これ以上の飯テロがあるのだろうかと思うほど、豪華で楽しい。 毎回楽しい思い出で、胸がいっぱいになる会でもあります。 この会から今年後半のパワーをいただきました。

IMG_0915

楽しむ氣持ちは伝染し、自分の自由度は上がる

以前はFacebookへブログのシェアのみをしていました。 最近は週に数回、趣味の自作の夕飯の投稿をしています。 仕事とは関係のない投稿を始めると、違うことを意識するようになりました。 楽しみながら研鑽するなかに、自由度の幅がでてきました。

Fish`n  Chips
フィッシュ&チップス

レトロカフェの昭和感とデカ盛りのコラボは、誰もを笑顔にしてくれた

滞在時間は同じでもチェーンのカフェにはない、ゆったりとした空気が昔ながらの喫茶店には流れています。 そこで食するデカ盛りは「ゆったり」と「チャレンジ精神」が共存しています。 年齢や性別を問わず楽しめるイベントへ、招待してもらいました。

IMG_0115
1 2 3 11 »
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP