デカ盛り店へ行ってみたかった

このブログを長らく読んでくださっている方は、私が大抵の飲食店へ1人で入れることは知っていると思います。

お寿司も焼肉もラーメンも、1人で入るよさがあります。

ただこんな私でも、デカ盛り店は1人で入ることができませんでした。

「うわーすごい!」とか「食べられるかな?」とかのワクワク感を、誰かと共有した方が楽しそうではないですか!

食事の中でもアトラクション的な要素が含まれていますから、できれば何人かいた方がいい。

そんな私のささやかな願望が叶い、とてもとても楽しかったのでご報告を。

キャサリン本田さんのレトロカフェ部

数年前からゆるい天然石アクセサリー作家キャサリン本田さんのブログを「かわいいな」と思いつつ見ていました。

ところがキャサリンさんには、昔懐かしいレトロカフェを巡る趣味があることをブログで知ります。

そうして昨年11月に彼女が『レトロ喫茶部』なるものを発足しました。

いいですよねー、味わいのある昔ながらの喫茶店でゆったりする時間。

マシンではなく一杯ずつたててあるコーヒーや、アルデンテではないナポリタン。

レトロカフェ部から招待が‼︎

そんなレトロカフェ部から、イベントへの招待をもらったのが先月のこと。

会場は神保町にある喫茶店さぼうる2

イベントの画像には、こんもりとマウンテン状に盛られたデカ盛りナポリタン。

抗えない魅惑的な画像。

どうやら行列のできる人気店なのだそう。

当日集まったのは6人。

土曜日だったということもあるのでしょうか?

開店前にも関わらず、店の前に列ができていました。

スパゲッティイタリアン?

幸い1回転目に入店できメニューを見てみるとスパゲッティはナポリタン、ミートソース、イタリアン、バジルの4種があります。

「イタリアンってどんなの?」ということで店員さんへ聞いてみました。

スパゲッティイタリアン

スパゲッティイタリアン

「具はナポリタンと同じで、塩味です」とのこと。

全員が同じものを頼むより、いろんな種類を頼んで味見をしあうのが楽しいです。

3人はナポリタン、私ともう1人がミートソース、キャサリンさんはイタリアンを頼むことにしました。

ナポリタン3人前!

ナポリタン3人前!

最初にきたのがナポリタン。

圧感です。

空腹エンジンにシフトが入ります!

ミートソース

ミートソース

ナポリタンとほぼ同時に、ミートソースが到着します。

ミートソースがお皿から、流れ出しそうな勢いです。

私の食欲にターボがかかりました!

黙々と食べているのに楽しい

今回集まった人たちは、私のような大食漢ではないのです。

皆さん普通もしくは、食の細い方も参加しています。

それでも機会があれば「どんなものなのか?」という体験がしたかったというのは、誰もが同じだったのではないでしょうか。

ひとしきり写真を撮り終えると、それぞれが無心にスパゲッティを食べ始めます。

どれも味見させてもらいましたが、美味しかったです。

ただイタリアンはスパゲッティというより、塩焼きそばに近かったかな?

最初は食べても食べても減らない麺を、着々と食べ進めるていくのが楽しい。

ゲームを攻略しているワクワク感と、少しだけ似ているのではないでしょうか。

食後のクリームソーダ

そうして誰もが楽しみにしていたのが、以前キャサリンさんが投稿していた真っ赤なクリームソーダ

私はこの投稿を見て、かつて真っ赤なクリームソーダがあったことを思い出しました。

ここさぼうる2にあるのは緑のクリームソーダのみで、隣接するさぼうるに赤、黄色、青、緑4食のクリームソーダを置いてあることが判明します。

6人いれば全色頼むことができる、願ってもないチャンスです。

ぜひ全色を並べて、写真へ収めようではありませんか!

ということでサクッとお隣のさぼうるへ移動することにしました。

ファンタスティック!

ファンタスティック!

お店の方も「4人いらして4色頼まれた方はいましたが、4色プラス2杯という注文は初めてです」と言われます。

ここで小さなトラブル発生。

画像用に4色に合わせてその他の2杯を何色にするか?というとき、4色のなかの2色(赤と青)を考えもなく足しました。

そうしてクリームソーダを分配するときに、2つしかない赤の希望者が私を含めて3人いたことが判明します。

ここはひとつ最年長の私が大人らしく……譲るわけがありません。

ジャンケンで決めることにして、ハイ私の負け〜。

緑もおいしかったよ......

緑もおいしかったよ……

たったの2時間でこの充実ぶり

クリームソーダを楽しむと、どの人も三々五々次の目的地へ散って行きました。

集合から解散まで、たったの2時間ちょっと。

料金もスパゲッティ650円、クリームソーダ580円。

合計1230円で年齢性別を問わずに、こんなに楽しく遊べます。

チェーンのカフェは便利だし、スピーディに利用できる利点があります。

だけれども昭和の香り漂うレトロカフェに行くと、日常にはない時間が流れていてホッとします。

皆さんも「古きを訪ねて新しきを知る」体験の場としていかがでしょう?

新しいデートスポットや交流の場として、レトロカフェを使うと違う会話が楽しめそう。

またデカ盛り店の体験は家族や友人同士のイベントとして、とても楽しめると思います。

こんなに楽しい企画を考えてくれたキャサリンさん、本当にありがとう!


投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ