ブログを書き始めて嬉しいことが立て続いている。
先日から傾聴ライティングというものを始めた。
最初に応募してくださったRさんの投稿で、
嬉しいご感想をいただき、
ブログでご紹介させていただいた。
それがかさこさんの目に止まり、
昨日かさこさんのブログにRさんの感想文と
私のことを紹介していただいた。
ご感想をいただけたことも、
かさこさんのブログに載れたことも
体が震えてしまうほど嬉しいことだった。
ブログを始めて以来
「いつかかさこさんのブログに
取り上げてもらえるようなブログを作ろう」
と心密かに願っていたのだ。
かさこ塾の卒業生にはブログを発信しながら、
得意な分野で活躍している人たちがたくさんいる。
一方私はまだ駆け出しのブロガーで、
ブロガーとしての実績はゼロ。
かさこさんのブログに登場するには、
何年も先になるか、
もしかすると永遠に取り上げてもらえないかも?
などと思っていた。
かさこさんがブログに書かれたように、
私はかさこ塾生だったときブログの開設はできなかった。
2つ目に行ったライター・スクールで
「ダメだ、ボツだ」と言われ続けて、
心の底から自信を失くした。
あまりにダメ出しをされすぎて、
「私の書くものや企画など、誰も必要としない」
そう思っていた。
それに加えて友達などにも、
ほとんど言っていない自分の生育歴や、
家族に起こった事件を世に晒すのに、
顔出しをする勇気がなかったのだ。
かさこ塾終了後ブログを始めるまでの3ヶ月間、
私の支えになった、かさこさんからの言葉は、
「親問題、家族問題で悩まされている方が非常に多いので、
とてもいいテーマだと思います。
ぜひ少しずつ、ブログで積み重ねていけばよいと思います」
という温かいメッセージだった。
そうして思い切ってブログを始めると同時に、
顔も晒すことにした。
すると、どうってことないということがわかった。
「なにをあんなに恐れていたのだろう?」
と今では思っている。
毎日更新することを目標にしているうちに、
かさこさんにブログで取り上げてもらう夢は、
いつの間にか忘れているほど、無心にブログを書いていた。
そうしてライター・スクール時代から
ずっとやってみたいと思っていた
「 傾聴ライティング」という企画を始めると、
かさこさんのブログに掲載してもいいかという、
打診をいただくこととなった!
「私の書くものなど誰も必要としない」
と思っていたのに、
ブログを始めてほぼ2ヶ月で、
傾聴ライティングを始めることも、
かさこさんのブログに、
掲載していただく夢も叶っていた!
自慢話になってしまうけど、
私には知らない人の夢を叶えたことがある。
タロットのようなオラクル・カードを使い、
友人の家で遊ばせてもらった。
そのカードが面白かったので、
購入して、お世話になった方へプレゼントした。
私がお贈りした相手(Tさんとする)は偶然、
カードの製作会社の社長さんと
お知り合いだったようだ。
その後Tさん主催の会合で、
カード製作会社の社長さんと
私の夫が同席する機会があった。
もちろん2人とも面識はない。
社長さんが「私、こういうものです」
と夫に名刺を渡してくれた。
名刺に書かれていた商品名で、
夫はすぐに誰かがわかったそうだ。
するとその社長さんが
「私には夢がありました。
私の作ったカードを私の知らない人が買ってくれて、
私の知っている相手に贈ってくれる。
その話が私に伝わるという夢でした。
奥さんは私の夢を叶えてくれました。
お礼をお伝えください」
とご丁寧に挨拶を、しにきてくれたそうだ。
あまりの偶然に全身総毛立った。
なんにもできない私が、
会ったこともない人の夢を叶えただなんて、
そんな奇跡のようなことがあるのかと思うと、
嬉しくて嬉しくて、飛び上がりそうだった!
そうしてわざわざそれを伝えにきてくださった、
社長さんの懐の深さに、感謝しかなかった。
未だに社長さんとお会いしたことはないけれど、
これは私の心の勲章として、大切にとどめている。
かさこさんが
「人生を楽しくするためのかさこ塾」
を始められたように、私も他人様の人生が、
少しでも明るくなってくれることを望んでこの仕事を始めた。
それは巡り巡って、自分を幸せにしてくれるからだ。
ブログに掲載していただくのが私の願いだとは、
かさこさんもご存知なかったと思う。
私も社長さんに喜んでいただきたくて、
カードをTさんへ贈ったわけではない。
私がただ生きているだけで、
夢を叶えてもらったり、叶えたりしている。
自分が生きているだけで、
どこかで誰かが幸せになってくれているのは、
自分をとても豊かにすることなのだ。
あなたも誰かの夢を、どこかで叶えているかもしれない。
たとえそれが自分の知るところではなくても、
夢をかなえた相手からの喜びのパワーは、
確実にあなたへ降り注いでいる。
写真は昨年のかさこ塾祭りの成功をお祝いするカラオケ大会にて。
ケーキを持ったかさこさんをお撮りしたものです。
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。