bc57aa7233d6af8a07ed6b5ed0894ba4_m

 

 

 

 

 

三世代同居に生まれた一人っ子〜小さな防衛軍だった
三世代同居に生まれた一人っ子〜小さな防衛軍だった2
で登場してくださったモンさん。

ありがたいことに早速ご感想をくださった。

ご本人の了解を得て、
ご感想の掲載をさせていただくことにする。

三世代同居に生まれた一人っ子〜小さな防衛軍だった前編のご感想

記事を拝見しました!
ありがとうございます!
あんなに長時間、お話を聞いていただけただけでも
気持ちはかなりスッキリしましたが、
文字にしていただくと、また違いますね。

そうか、そういうことだったのか、
と自分をじっくり振り返る機会になりました。
過去に帰って解決をすることはできないけれど、
そういう心の事実を認めることは、
とても私のやる気につながるようです。
ありがとうございました。

三世代同居に生まれた一人っ子〜小さな防衛軍だった2のご感想

おはようございます。
後編、拝読いたしました。

前編で気持ちはスッキリできましたが、
後編では、背中を押してもらえたような感覚になりました。
ありがとうございます。

ありのままの自分…アナ雪以来、
メジャーになった言葉ですが、
本当に、心底、ありのままの自分を認めることは、
とても難しいと思うんです。

でも、前編、後編と読ませていただくと、
悪く言えば、自分を偽ることの諦めであり、
よく言えば、手放せたというような気持ちです。

おっしゃる通り、自動的に感じてしまう感覚は、
とても力強いものですから、
そう簡単に悩みが消える訳ではないと思いますが、
折にふれて意識するだけで、
ワンステップ上がれるような気がします。

中野さんのこの取り組みで、
一皮むけるキッカケができる、
という方も多いのではないかと思います。
長文、失礼いたしました。

ありがとうございました!

いつものことながら、心がスッキリとなり、
気持ちに整理がついた様子のご感想をいただけると、

言葉にできないほど嬉しい。

「過去に起きた事実と向き合う」
ということは、容易なことではないからだ。

誰にだって思い出したくない記憶は
多かれ少なかれあるし、
目を背けなければ、
きつくてやりきれないということだってある。

親から愛されていても、
虐待を受けたなどの経験がなくても、
モヤモヤから抜け出せない
苦しい時期というのはあるだろう。

モヤモヤを作った原因に
生育歴が深く関わっているということは、
虐待を受けた人の方が返って気がつきやすい。

けれどモンさんのように、
大人たちに愛情をいっぱい注がれていても、
すべてが順風満帆にはいかず、
苦しい時期は訪れる。

苦しい時期が訪れてしまうことは同時に、
そこから抜け出したいと願う
内なる心の叫びだと私は思っている。

モンさんはもともとコーチングの勉強をされていたし、
著書の出版をすることなどで
「心の仕組み」
はすでにご存知だった。

うすうすながらも、
今ある自分の心のモヤモヤは
育った家庭環境にあるのではないだろうか?
ということには私と会う前に気がついていた。

ここまでで問題は8割程度は解決している。

私はモンさんとお会いして
残りの2割を探すために、絡んだ糸をほぐすような
お手伝いをさせていただいたにすぎない。

「悪く言えば、自分を偽ることの諦めであり、
よく言えば、手放せたというような気持ちです」

モンさんのお便りで、
この言葉を読んだとき思わず涙がこみ上げた。

「自分を偽っていた」
ということを自分で認めてしまえる人は、
そうそういない。

ものすごく力のある人だと思う。

普通はここが認められなくて、
「偽っていないこと」に執着してしまい、
なかなか心の平穏にたどり着けないのだ。

残酷だけれども執着を手放さなければ、
新しいものは入ってこない。

スマフォやパソコンはとても便利なものだから、
生活に欠かせないものとなっているけど、
電波のつながらない場所では無用の長物だ。

そのときに力を発揮できる人は、
電子機器を使わなくても、
生きていく知恵を持っている人だ。

そのときに
「スマフォやパソコンがあれば、
自分の方がもっとうまくできる!」
と言ったところで、誰もその人へ見向きもしない。

それよりも
「使えなくなった物に、執着したって始まらない」
と潔く手放して、次の手を考えられる人が、
その先の生活はスムーズで前向きなものとなる。

モンさんは驚異的な速さで手放すことができた。
もう後はスムーズに進むだけだ。

「意識するだけでワンステップ上る」
ここだけ忘れずにいてくれれば、
数ヶ月後、1年後のモンさんは、
偽っていたことが遠い過去のように思えるほど、
別のステージに上がっているのではないだろうか?

後日談がとても楽しみだ!

モンさん素晴らしいご感想をありがとうございました。


投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ