一気に寒くなりました
今年は急な冬将軍の到来で、風邪ひきさんが続出していますね。
これからは鍋物が、とてもおいしく感じる季節です。
鍋はお野菜もたくさん取れるし、なにより簡単で大好きです。
秋から春にかけて我が家では大・小2つの土鍋のどちらかが、毎日のように食卓へ上がります。
お魚屋さんから勧められた、カジキのしゃぶしゃぶ
ときどき行くお魚屋さんから「今日はカジキが最高だよ‼︎」と勧められました。
とても大きなカジキマグロの切り身が、いかにも脂が乗っていておいしそうです。
カジキは照り焼きかアクアパッツァを主に作りますが、他の食べ方も知りたい。
どうやって食べたらいいかと聞いてみると「しゃぶしゃぶ」と教えてくれました。
それは新しい!
しかもしゃぶしゃぶは鍋のなかで、最も好きなもの。
早速家へ連れて帰ってきて、試してみることにしました。

刺身包丁で薄くそぎ切りにして、ボタンの花のように並べました
できるだけ薄ーく身をそいで、取りやすいよう平べったく並べずに立体的に並べてみました。

水菜とお豆腐も一緒に
水菜も今とても柔らかくて、食べやすい季節です。

ポン酢おろしに、柚子胡椒を混ぜて
大トロほど脂が乗っていたので、タレは大根おろしであっさり目に。
ポン酢にスダチを絞り足して、柚子胡椒も入れました。
しゃぶしゃぶと10秒くらいの半生状態で引き上げて、水菜にクルンと巻きつけました。
「うまーーーい‼︎」
ここ最近の大ヒットです!
実はあまり生の大トロは、得意ではありません。(中トロまでだなぁ)
ですが、これなら大好きです。
ペロリと、どんどん食べ進めてしまいます。

アメリカ産松茸と、ホタテのソテー
国内産松茸はとっくに終わり、輸入松茸もそろそろ終わるのでシーズン中1度は食べておこう!
傘の開いたアメリカ産松茸ですが、国産に比べると1/10ほどの価格。
その他のきのことあまり変わらないほどお安いので、気軽にたっぷりと食べられます。
網焼きなどにするときはやはり国産がいいですが、鍋やソテーにするのは輸入物で傘が開いていても大丈夫。
先にオリーブオイルで松茸をソテーした油で、ホタテを焼けばしっかりと香りが移ります。
トリュフを食べているように思えて、ぜいたくです。

松茸ごはん
ごはんにもザクザクと、松茸がたっぷりです。
炊飯用の土鍋を開けると、部屋中松茸の香りが充満します。
幸せ❤️
お揚げと一緒に炊き込んで、堪能しました。
香りと歯ごたえを楽しむなら、輸入松茸で十分でした。
さてさて週末です。
皆さんもよかったら、今が旬のカジキのしゃぶしゃぶをお試しください!
体がポカポカ温まって、元気になりました。
ではまた来週♪
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。