577b798caa7551cb084de5ccfcc44e55_m

「なぜこの人がここまで独身できたのだろう?」
容姿端麗、性格良し、能力もかなり高い…私から見るとうらやましい限りの人たちほど、一度も結婚をせずに独身できた人が多い。

だいたい30代前半までは結婚願望が「ゼロ」でキャリアに専念している人が多い。
35歳を過ぎたころには男女ともに職場では、かなり高い役職に就いている。

どうもそこらへんから、結婚願望がムクムクと沸き起こるようだ。
理由としては「結婚や出産はいつでもできると思っていたけれども、どうやらそうではないらしい」ということに急に目覚める。

女性は出産年齢のカウントダウンに焦り始めることが、結婚願望を強くする原因になりがち。
かたや男性も自分が40歳で子供が生まれれば、成人したときは60歳。
それまで妻子を養うことができるのだろうか?という疑問にたどり着くという。

また男性は30代初盤から中盤までの時期ソコソコ稼いでいる人なら、若い女性たちがいちばん近寄って甘えられる「モテ期」が訪れる。
ところが30中盤を過ぎたあたりから、蜘蛛の子を散らすように女性たちが近寄らなくなるのだそうだ。

モテ期はうらやましい反面、とても酷だと思う。
意中の女性がすぐに付き合ってくれるのなら、結婚がわずらわしく思えるのも無理はない。
けれども急に自分に女性が寄り付かなくなれば、すっかり自信を喪失してしまうだろう。

これまでに出会ったそういった方々には、ある特徴がある。

  • ずっと実家暮らしで、経済的な問題を含む生活の不便がない(可愛がられやすい末っ子や、一人っ子に多い)
  • 実家から出てはいるけど、しょっちゅう実家へ帰る仲良し家族
  • 一人で暮らしているけれど、実家に心配事などの問題がある(家族に病人がいる、夫婦仲の悪い両親、家族と仲の悪い本人などなど)

ほとんどの結婚しない男女には、実家が関わっていた。

実家が関わるというのはどういうことか?というと、少なからず実家の家族の目を気にしているということだ。
無意識で、なんらかの後ろ髪を引かれる要素を負っている。

  • ずっと世話になった実家の親を、置いて出て行ってはいけないのではないか?
  • 配偶者が仲良し家族の中に入ってきては、この心地よい関係性が壊れてしまうのではないか?
  • 問題のある家族の一員としてなにもしないまでも、せめて潤滑油的な存在でいなければ

この諸条件と容姿や能力的に優れているということで、いつでも結婚できるような気になり、結婚が遠ざかっているように思える。

もしここに当てはまった独身男女がいるのなら、ここから先を読んでいただきたい。
これは過去に多く私がお伝えして、めでたくゴールインを果たした人たちが何人もいるアドバイスだ。

「あなたがいなくても実家は存続できるし、たとえ何か不幸なことが起きてもあなたのせいではない。逆にあなたがそのまま実家に残っても、どうにもできないことの方が多い。どんな親御さんでもいちばん心配しているのはあなたの幸せだから、正々堂々と幸せになれー!!」

これをお伝えして納得してくれた人で、好きな人と出会えたり、長年結婚に踏み切れなかった交際相手と結婚する人は多い。

そうして口々に言われるのは「あんなに実家を(勝手に)背負っていたって思わなかった」という無意識のプレッシャーから解放された事実。

私は結婚は絶対にするべきだとは、決して思っていない。
一生独身でいるのだってアリだと思うので、結婚を考えることができない人に「結婚したほうがいいよ」とも言えない。
けれどももし結婚したいという人がいれば、その人の絶好のチャンスが巡ってきている時期なのだとプッシュする。

どうかそのチャンスを逃さず幸せに向けて、臆することなく貪欲になっていただきたい。


投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ