どこまで構うの?どこまで知らん顔していいの?
「構ってちゃんがきても相手にしてしまうの。構いすぎるといい気になられるし、構わないとむくれるし…..」という人がいます。
これって依存されやすい人が、多く抱える悩みなのです。
そんなときには「猫になって!」と言います。
私は自分が犬系の性格だと思っているのに、猫系らしいです
人を犬系の性格と猫系の性格に分けるとしたら、自分は犬系だと思ってきましたし、今もそう思っています。
私は割と人の顔色を見る方だと思うのと、情に厚い部分もありますし、無礼な人でなければ愛想もいい。(受けたご恩は忘れないよ)
そもそもこれまで犬しか飼ったことがないので、猫がどのような性質なのかはあまりよく知らないのです。
それに子どものころ母が友人の猫ちゃんを抱いていると、急に暴れ出して「ガブ!」っと母の手を噛み、グローブのように腫れたことがあります。
それ以来「猫は怖い」と刷り込みがなされてしまい、どう接していいのかわからないというのが正直なところです。
けれども猫を飼っている人たちに私が猫を怖いと言うと「なーに言っているの、猫みたいな性格をしているくせに」と若いころから言われています。
先日も友人の愛猫の画像を見せてもらって「かわいいね〜」とつぶやきました。
すると「会いにきて!」と言ってくれました。
「う……猫のヴィジュアルは可愛くて大好きだし、子猫なら大丈夫そうだけど成猫は」と言いましたら「えー⁉︎猫みたいな性格をしているのに?」とまた言われてしまいました。
犬は飼い主に似ると言いますね
確かに私が以前飼っていた犬(ポメラニアン)も猫みたいな性格だと、猫を飼っている犬友や獣医さんから言われたことがあります。
数日ペットホテルに預けた際、途中様子を聞くために何度か電話をします。
すると「仲良くしていたニャンちゃんが昨日お家へ帰っちゃって、今日はしょぼんとしています」と言われます。
迎えに行くとなんと犬は一切寄せ付けず、猫ちゃんたちとばかり遊んでいます。
餌も猫の餌を一緒に食べて、猫と一緒にお添い寝をしている写真まで見せてくれました。
「だんだんニャンちゃんを預かっている気分になっていましたよ」と笑われてしまいました。
そんなことを考えると飼い主の私は、やはり猫のような性格なのだろうか?と思わざるを得ません。
それに飼っている人たちから言われることですから、私が考えるよりずっと確かな情報ですよね。
確かーに、私はお勝手気ままなところがあります
集団行動や生活はあまり好みませんし、飽きやすい。
寂しがり屋なようでいて、自分が1人になりたくなると離れたくなる。
本来の私はお勝手気ままに顔色も見ず、好き勝手なものいいをします。
ただそれで人を傷つけたこともありますし、自分のKY度を意識的に薄めてきた状態です。
あまり依存しない性格の人に対してなら、薄めているくらいでちょうどいい。
けれども依存しやすい人に対して、薄めてはいけません。
お勝手気まま度を上げなければ、隙を見て依存してきます。
仮面を脱いで、猫を丸出しにするくらいでちょうどいいのです!
また本来猫の性格なのに依存してくる人に対して、尻尾を降る犬っぽく接してはいないでしょうか?
猫を飼っている方ならぜひ、猫ちゃんのお勝手気ままさを研究してください。
なお猫を飼ったことがない私が言うのもなんですが、猫を飼っている人にいちばん説得力がある方法なのです。
ニャーオ😸
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。