とうとう、大風邪をひいてしまいました

ヤバイな〜、ちょっと体調悪いぞと思うことがあっても、ここ2年間は高熱や寝込むほどの風邪をひいてはいませんでした。

今年も年明けから何度か風邪をひきそうになっても、初期の段階で免れていたのが年末最後になって逃れらなくなりました。

最初は咳が少しでて喉が痛くなり、微熱が出ました。

だいたいこの時点で無理をせずよく眠ればスッキリ治るのが、ここ最近のパターンだったので、タカをくくっていましたね。

寝ても、寝ても眠れる

とにかく眠い。

どんだけ眠っても、夜眠れないということがないほど眠い。

「今日こそ大掃除を!」と思っても眠さに負けてしまい、夜10時過ぎにはまぶたが開けていられなくなる。

この2週間ほど、眠気との戦いでした。

また微熱や咳が治ると今度は鼻水がズルズルと出始めて、鼻の下はティッシュで荒れてカピカピです。(ローションティッシュ使っているのにね)

それでもこれが治るまでの最終段階だと思って、またしてもタカをくくっていました。笑

熱がないので忘年会やクリスマス・パーティーへ行き、多少お酒を控えめにはするものの、楽しいので不調を忘れてしまいます。

昨晩始まりました!歳末体の大デトックス大会が‼︎

昨晩は友人とのクリスマス・パーティーへ出かけましたが、万全の体調ではなかったため早めに帰宅しました。

帰ってくると少しの寒気と、激しい頭痛が起こりました。

頭痛は滅多に起こさないので、私にとって一番不慣れでつらい症状です。

また頭痛は「糖分のデトックス」だと言われています。

そうなんです!

普段スイーツを食べないながらも、このシーズンはなにかと食べる機会が多かったのです。

自分比として、この2週間で1年分のスイーツをまとめて摂取したほどの量でした。

私一人分です

私一人分です

頭痛同様、スイーツも普段食べないだけに、かなり敏感に体が反応します。

私一人分です

私一人分です

体が「もうこれ以上スイーツを食べないで〜‼︎」と頭痛で訴えているサインなのだと、受け取りました。

さぁ、本格的な歳末大デトックス大会の始まりです!頭(脳)を守る!

長湯は厳禁、お風呂でサッと温まりベッドへ直行。

熱が面白いほど上がっていきます。

頭がガンガンするので眠れませんし、本を読む気も起こりません。

タブレットで見るともなく、SNSを眺めたりしてやり過ごします。(ぜんぜん頭に入ってはきません)

悪寒がするときは熱が上がっている最中ですが、上がり切ると今度は暑く感じます。

暑く感じたときに熱を下げてはいけませんが、大事な頭(脳)は守りましょう!

頭を冷やすためのアイスノンは、40度近い熱を出すとあっという間に温まります。

ひとつしかないのでその後は保冷剤を大量に、保冷バッグに入れてベッドの脇に置いておきます。

おデコ、喉の脇の両サイドのリンパに当たるよう、保冷剤を手ぬぐいに巻いたもので軽く縛ります。

「き、きもちいい〜」

脱水を防ぐため、ときどきポットのお白湯を飲みつつ、保冷剤が温まったら交換を繰り返すこと3時間。

いつの間にか深い眠りに、落ちていました

高熱があるときに悩ましいのが、苦しくてなかなか通しで眠れないこと。

それでどうしても解熱剤などを服用してしまうのですが、ウィルスを殺すことができるのは「熱」だけです。

喉のリンパを冷やすのも、首から上に熱が行かないようにして頭を守るためです。

薬で体全体の熱を下げてしまうのは治りを遅くしますし、薬が切れたら再び高熱に襲われて苦しみます。

*体力のないご老人や小さなお子さんは、この限りではありませんので薬の服用については医師との相談を*

また頭を守ってあげると快適ですので、いつの間にか深い眠りに就くことができます。

かなり消耗しましたが、平熱に戻りました

大デトックス大会は、一晩で終えることができました。

高熱でかなり消耗気味ですが暴飲暴食を避けて2、3日欲張らずに、おとなしくしていれば体力も戻るでしょう。

喉元過ぎればなんとやらで、お調子者にはこれがいちばん難しいのですが……。

自宅の歳末大掃除は、年内間に合わないかもしれませんが、数年ぶりに体の歳末大掃除ができたと考えることにします。

一病息災!


投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ