ゴールデンウイーク中に、行ってみたい食堂があった。
ここはドラマ『孤独のグルメ』に出てきた、
東急東横線、新丸子駅からほど近い食堂。
三ちゃん食堂
食堂といっても定食だけではない。
メニューは数十種類あるし、お酒も飲める。
ドラマでは昼間から地元の人たちで
お酒を飲みながら賑わう、
憩いの場として紹介されていた。
昼間からお酒を飲める日は、
なんだかとても贅沢な気分になる。
そんな夢のような食堂があるのかと、
テレビを見ながら釘づけになった。
とはいえ、食べることに関しては貪欲な私だけれど、
女性が食堂で1人お酒を飲む姿を想像すると、
かなりシュールだ。
たまたまゴールデンウイーク中、
鎌倉へ遊びに行きたいと夫が言ったので、
帰りにこの店に付き合ってもらった。
夕方6:00近くに店の前に着くと、すでに6人も並んでいる。
店内をのぞいてみると満席で、ものすごく賑わっていた。
お子さん連れも若干いて、
旅館の大宴会場のような活気で溢れていた。
20分ほど並ぶと席が空き、中へ入る。
店員さんがてんやわんやの速さで、
お料理を運んだり、空いたお皿を下げていた。
なんだか闘志が湧く店だ!
メニューが多すぎて、どれを選んでいいのかわからない。
周りの人たちの頼んでいるものを見ると、
どれもものすごく美味しそうに見える。
とりあえず喉がカラカラだったので、ビールを注文。
日本酒も飲みたかったので、両方頼んだ。
違うお酒を交互に飲むのが好き。
茹でたアスパラと、ミョウガの天ぷら。
ミョウガは家で天ぷらにすると、
ものすごく油跳ねをする、危険な料理だ。
これはお外で食べるに限る。
ほぼ同時にアジフライがきた。
画像ではサイズがわからないけど、
全長20センチほどの大きな肉厚のアジ!
しかも揚げたてアツアツで、
口の中を火傷するのでフーフーして食べよう。
「うんみゃーい!」
ウスターソースをあまりかけなくても、十分イケる!
ビールが進む!
揚げ物が続いたので、少しさっぱり目のものを。
中野セリだけに、芹のお浸し……..なーんちゃって(^_^;)
おやじギャグでごめんなさい。
それにえんどう豆の塩茹でも。
えんどう豆ってサヤエンドウかと思っていたけど、
グリーンピースなのですね。
これも茹でたてのホクホク。
これは日本酒とピッタリでノリノリになり、
カレイの煮付けとはつぶ貝のお刺身も頼んでしまおう!
カレイは写真を撮る前に、思わず食べてしまった。
つぶ貝のお刺身もかなり量が多かったけど、
貝好きなので、あっという間に完食した。
面白かったのは、抹茶ウーロンハイ。
向かいの席の方が頼んで、
「これうま!」
と思わず声を挙げたので、私も頼んでみた。
うーん、抹茶が抹茶シロップだったので、
甘いのがお好きな方には勧めるけど、
私は普通のウーロンハイの方が好きだった。
〆は飛ぶように売れていたチャーハン。
チャーハンはご飯が柔らかめだから、
好き好きがあるかもしれないけど、味はとてもいい。
サンマーメンも申し分のない、お味とボリューム!
餡がトローリと絶妙なとろみ加減。
画像以外にもたくさんお酒をお代わりして、
これで1人3000円ちょっとなら、お得感たっぷり。
たまにはこんなニッチな場所で、
見知らぬ人たちと隣り合わせになって、
賑やかに過ごすのも楽しいと思う。
手作り感が伝わる、いいお店だった。
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。