心、食事、運動どれひとつ欠けても健康にはなれないもの
どんなに美味しいものや体にいいものを食べても、心が喜んでいなければ消化に異常が起こります。
心がストレスでいっぱいならせっかく採ったビタミン、ミネラルもどんどん奪われます。
ビタミン、ミネラルが足りなくなると理由もなく情緒不安定になります。
「体を冷やさないように」と体を温めるものを食べても、そのままじーっと動かずテレビを観ていれば、たちまち体は冷え切ります。
心の調整や食べ物に気をつけていても、私には運動が足りていませんでした。
50歳を数年後に控えたからには、運動なくして加齢に抗うことはできません!
長く続けられる、心地のいい運動を探していました。
かといって激しい運動や、ジムでの運動はしたくありませんでした
自分に合った運動を見つけるのも大切です。
私はお散歩が好きですが、お散歩は食べ物や楽しい場所などの誘惑が多く、なかなか真面目に歩きません。
ジムに通ったこともありますが、1人で退屈なウェイトの上げ下げを黙々と続けるのはつまらない。
そこで飲み友達でもあるHIPHOPダンサーのMAKIさんが、ストレッチ+アロマの講座を企画していることを知り、体験レッスンに参加してきました。
快適な空間
三軒茶屋にある某所(お申し込み者だけに場所を教えてくれます)のマンションの一室は快適な空間でした。
お掃除が行き届いた床の上に、ヨガマットも用意されてあり至れり尽くせり。

ヨガマットの用意をしてくれて、ありがたい
充実した講義がついていました!
今回のイベントのタイトルは『アロマ+ストレッチで体に変化をもたらすアロマフルライフ体験会』というものでした。
私はてっきりアロマの香りが漂うお部屋で、気持ち良くストレッチをさせてくれるだけの企画なのだと考えていました。
ところがアロマオイルについての基礎知識や使用上の注意点など、聞き応えのある講義がストレッチの前に準備されていました。
「なぜ人間は動いて生きているのに、木は動かずに生きられるか?」といった哲学的とも思える質問から講座が始まります。
この答えは……アロマオイルを持っているからだそうです!
アロマオイルは草木の命の源だったのですね。
講座では私のアロマオイルの使用法に、間違いがあったことも判明してとても助かりました。
ストレッチ開始!
本日の参加者さんたちは、私も含めてデスクワークの多い方ばかりだったようです。
デスクワークに付きものの「肩こり」や上半身のコリを重点的に取るメニューが組まれていました。
ありがたいね〜。
少人数なので1人、1人の指導も念入りにしてくれます。
伸ばすだけで背骨や腰骨がゴキゴキ鳴り、私の運動不足を体が正直に訴えています。
めっちゃ気持ちいい〜。
肩こりもスッキリ取れましたし、血流がすっかりよくなって眠たいわ〜。
まだまだ大サービス!

重曹とアロマオイルを使ったハウスキーピング法のレクチャー
ストレッチ終了後、特別に歳末大掃除に使える、重曹とアロマを使った洗浄剤の作り方のレクチャーもありました!
参加者さんより「重曹とアロマオイルの配分は?」という質問がありました。
MAKIさんが「テキトー!」と答えて大爆笑。
自分が心地よく感じる、香りの強さでいいそうです。
和やかだった場が、さらに笑いで包まれました。

「ゆるくするのが今日の目的だから」と笑うMAKIさん
いろいろ教えてくれているのに、ぜんぜん押し付けない姿が可愛すぎます!
手がスベスベになった化粧水

和のアロマウォーター(左)
米ぬか製のキャリア・オイル
MAKIさんは国産の木から採取された「和のアロマオイル」の勉強をしているそうです。
「クロモジ」という木のアロマオイルを配合した「和のアロマウォーター」と米ぬかからできた「ライス・キャリアオイル」というものをMAKIさん自身が使ってみると、わずかな期間でお肌がしっとりして美白効果が高かったそうです!
MAKIさんはもともと色白でお肌がきれいな女性ですが、私から見ても透明感が増したように思えます。
購入前に試しに手に塗らせてもらうと、まったくベタつかずスベスベになりました。
私は冬になると手荒れ、肌荒れともに激しいので即買い決定しました。
今晩から顔のお手入れを始めたいと思います。
この素敵な化粧水とキャリア・オイルはMAKIさんから購入できますよ。
化粧水に関するMAKIさんのブログ記事はこちらから。
MAKIさんのブログ『ダンサーMAKIのHIPHOP&アロマ&英会話を学ぼう!』はこちらから。
はぁ。とても500円の体験会とは思えない、盛りだくさんの1時間でした。
1回でストレッチを覚えきれなかったのと、運動は誰かと一緒に行った方が続けやすいので、今後は定期的に通うつもりです。
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。