家族(家庭)問題ライター、家族(家庭)問題アドバイザー。傾聴ライティングで、あなたのこれまでの人生を客観視して家族問題解決へのアドバイス
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 自己肯定感

タグ : 自己肯定感

自己肯定感(自分を信じ認める力)を上げられない悩みは、もういらない

自己肯定感(自分を認め、信じる力)の低さに悩む人は多いと思います。 「他者と比べても意味がない」とも言われますが、優れた人が存在するのは事実です。 その差はどこから生まれるのか? また自己肯定感を高くする努力より、自分の存在する確率を考えてみてはいかがでしょう?

0b2af1e012fd64d386afd6f8321cadc1_m

生きる気力が弱ってしまった人たちへ ③ 〜低すぎる自己肯定感を上げるためには?

心が弱っているときは「自分が間違っているのではいか?」という自己批判をしすぎています。 「自分という存在は間違っていないのだ、自分は悪いのではない」と自分へ疑いをかけることを止めることから自己肯定感や、成功体験が生まれます。

IMG_1949

困難を乗り越えても、心の傷が癒えていたわけではなかった 〜傾聴ライティングのご感想をいただいて

先日傾聴ライティングの取材に応じてくださったRさんより、 丁寧なお礼と感想が書かれたメールをいただいた。 2話にわたるRさんの半生を描いた私の投稿 メイクが私の人生を変えてくれた〜醜形恐怖症からの脱出 メイクが私の人生を …

4f51ff7edbfadda9ffac401ee3de13f2_m
  • facebook
  • twitter

ランキング応援いただけると、ブログ更新の励みになります!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ




PAGETOP