昨日の千歳空港の手荷物預かりカウンターの投稿に、思いがけず多くの反響をいただいている。
- 自分もJALへお問い合わせ兼、苦情を伝えたら同じ対応(謝るばかり)を受けて困った。
- せめて「ことの経緯の説明」をしてくれないと「お答えしかねます、申し訳ございません」では火に油を注ぐのではないか?
その他にもさまざまなお声を寄せていただけたことに、とても感謝をしている。
また昨日の投稿直後、かさこさんより「電話だと記録が残されない可能性があるので、会社へ(昨日の)ブログのURLも添付してメールをするといいですよ」という大変ありがたいアドバイスをいただき「返信必要」という箇所にチェックを入れて、ブログのURLと共に送信した。
JALへ電話を入れた際「音声を録音させていただきます」というガイドアナウンスがあったので、記録されるものだと思いメールは考えていなかった。
けれども言われてみれば、通話の録音が残されているとは限らない。
後々「言った、言わなかった」のトラブルが起こる可能性があるので、この投稿をお読みの方々もどこかへ苦情を伝える際には、文書やメールなどの記録を残しておかれることをお勧めする。
私の遭遇した手荷物を預けるのに長い時間がかかった状況が、もしたまたまその日、そのときだけのことだったのなら問題はない。
またそうではなく日常的なこととして、あのような長い待ち時間ならば、並ぶ前にせめて教えてもらえればと思う。
自分の前に10数名並んでいるくらいだと、他の空港でJALへ手荷物を預けるときは、待っても10分ほどだろう。
もちろんそれはカウンターが、いくつも開いているからだ。
新千歳空港が人員不足で、慢性的にこのように並ばなければ預けられないのかが知りたい。
たまたまその日、そのときだけのことだったのか?それともいつものことなのかさえ、私は知らない。
今後新千歳空港を利用するにあたり、そういった説明をしていただきたかった。
いつでも長い時間並ばなければ手荷物を預けられず、それでも空港を利用するしかないのなら、利用者が個人で対応するしかない。
新千歳空港での手荷物はあらかじめ有料宅配サービスを選ぶかもしれないし、機内持ち込みにできるサイズの手荷物に変えることもできる。
新千歳空港では空港への到着を国際線並みの2時間前にすることも、検討しなければならなくなるかもしれない。
あるいは新千歳空港は極力使わず、違う空港にするという選択だってあるかもしれない。
どれを選ぶにしても実態を調べてもらって、正しい情報を教えてもらえないのなら、個人的な対応のしようがないということだ。
北海道には友達もいることだし、今後も訪ねたい場所でもある。
また今回の札幌滞在もとても楽しかったし、冬の札幌も大好きな場所だ。
空港施設(特にレストラン街)だってその他の空港に比べても、とても充実しているので過去記事にも書いたほどだ。
だからこそ今後の利用を考えるうえで、改善をしていただける部分があるのなら改善していただきたいし、できないのならそれなりに告知が欲しいと思っている。
ただし接客を重視して整備が手薄になるのでは、本末転倒だし決してあってはならないことだとも思っている。
乗客のできる安全対策として「フライトスケジュールを乱さない」ということだと考えて、そこは気をつけていた。

一幻のラーメン
えびみそ味、あじわいスープ

すみれの味噌ラーメン

大公の味噌ラーメン
味噌ラーメンの札幌。
いちばん好きなのは醤油ラーメンだけど、札幌の味噌ラーメンの美味しさには毎回うなってしまう。
今はJALからのメールの返信を待ちたい。
またメールの返信をいただくことができたときは、改めてご報告をさせていただきたいと思う。
投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!
↓いつも応援ありがとうございます。