昨日の投稿の麺のご紹介に引き続き、今日は夏休み中に食べた美味しいもののご紹介!

まずは宮古島で出会った、美味しい一品料理の数々から…….。

郷家はなれ(宮古島)

おしゃれな店内のライト

おしゃれな店内のライト

落ち着いた照明の店内で、ゆったりとした席。

ネットで探して見つけたお店だったけど、入店してすぐに大当たりな居心地。
移動で少し疲れた体にくつろぎを与えてくれる。

泡盛に漬け込んだ梅酒

泡盛に漬け込んだ梅酒

なんとこれ泡盛に漬け込んだ、自家製梅酒だそう。

店員さんが「極限まで甘みを減らして作りました」と教えてくれた。

たしかに甘いお酒が苦手な私でも、美味しくいただける。
泡盛のせいかホワイトリカーの梅酒より、まろやかな味わい。

宮古で捕れた魚のお造り4種

宮古で捕れた魚のお造り4種

「今朝捕れたばかりのお魚です」とエッジの効いた、いかにも鮮度のいいお刺身の数々!

右から飛び大(とびきり大きい50センチ級を「とびだい」と呼ぶそう)のカツオ、マグロ、赤仁ミーバイ、アカマチ。

どれも鮮度がよくて、臭みがまったくない!
赤仁ミーバイは脂がよく乗っていた。

島らっきょうの塩漬けと、もずく酢

島らっきょうの塩漬けと、もずく酢

島らっきょう〜♬これがあれば、お酒がどれだけでも飲めてしまう大好物。

新ものの浅漬けで、フレッシュ感がご当地で食べる醍醐味。

沖縄のもずくはフワッと柔らかくて、糸もずくとも違う味わいでおいしい。

紫芋といぶりがっこのポテトサラダ

紫芋といぶりがっこのポテトサラダ

画像の大きさでイチオシだということが、おわかりいただけるだろうか?

紅芋のうっすらとした甘みに玉ねぎのシャキシャキ感と、細かく刻んだいぶりがっこのスモーク臭。

味付けにクリーム・チーズを使われているおかげで、ほのかにバターのような風味もプラスされている絶妙なハーモニー。
しかもこれ、温かい温度で出てくる。

島野菜の天ぷら盛り合わせ

島野菜の天ぷら盛り合わせ

珍しいものだらけで、どれから食べようか迷ってしまう。

ドラゴンフルーツの花の蕾の天ぷら

ドラゴンフルーツの花の蕾の天ぷら

なかでも「ん??」と思ったのは一見ミョウガのような姿の野菜。

食べるとネバっとしていて、オクラのような風味がある。

「これはなんでしょうか?」と聞いてみると「ドラゴンフルーツの花の蕾」だと教えてくれた。
お初の食べ物だった。

アグー豚と島野菜の月桃の葉蒸し

アグー豚と島野菜の月桃の葉蒸し

月桃というショウガ科の植物の葉を、巻き簀の下の水の中に入れた蒸し物。

蒸篭を開けるとフワッと月桃の葉のさわやかな香りが漂う。

初めて食べたアグー豚は、とても濃厚。美味。

炭火焼き鳥居酒屋うっちゃん家(久留米)

世界一美味しいと私が思っている、うっちゃん家の焼き鳥

世界一美味しいと私が思っている、うっちゃん家の焼き鳥

久留米は久留米ラーメンが全国区で知られているけど、実は焼き鳥もとても有名な場所なのだ。

焼き鳥屋の数がものすごく多く、歩いているとそこかしこで焼き鳥屋に遭遇する焼き鳥激戦区だ。

面白いのが久留米の人たちは串焼きの総称を「焼き鳥」という。

なのでピーマン串も、玉ねぎ串も「焼き鳥」。

知らない食材があって「それなーに?」と聞いても「焼き鳥」という答えが返ってくる。(笑)

久留米の数ある焼き鳥屋のなかでも、私のイチオシ焼き鳥店は「うっちゃん家」だ。

ここの店主「うっちゃん」はまだ30代なのだけどキャリアは長く、元は屋台の焼き鳥屋で約5年前に店舗を始めた。

うっちゃん自らが焼き鳥が大好きで、外食するときも他店に焼き鳥を食べに行くほど。

私はうっちゃん家の焼き鳥より、美味しい焼き鳥にはまだお目にかかったことがない。

写真中央(右から3番目)のダルム(東京でいうシロ)は、外がパリパリで口に入れるとフワッと見事に焼かれている。

ホルモンが苦手でない人は、一度食べていただきたい絶品「焼き鳥」(串焼きではない)だ。

食べると止まらない鶏皮

食べると止まらない鶏皮

写真が下手なのが申し訳ないのだけど、鶏皮を串刺しにしたものを30分ほど弱火にかけてカリカリに焼き上げてある。

どこにも置いていない、うっちゃん家にきた人が大好きな秘密(!?)の逸品。

うずらと明太の豚バラ巻き

うずらと明太の豚バラ巻

ちょっと変わった巻物も、置いている。ウンマ!火傷に注意!

ミニトマトだらけのサラダ  シュワシュワーと炭酸に浮いていて、涼しげ

ミニトマトだらけのサラダ 
シュワシュワーと炭酸に浮いていて、涼しげ

お口直しにミニトマトを炭酸に浮かべるとオシャレになるので、これは取り入れたい。

入手困難! 磨き三割九分の銘酒獺祭

入手困難!
磨き三割九分の銘酒獺祭

日本酒に詳しい人なら垂涎ものの「獺祭 磨き三割九分」限定品なので、終わってしまっていたらゴメンなさい。

美味しいと噂には聞いていたけど、初めて出会った。

フルーティーなのに、さっぱりとしてベタつかない。
これは最高にうまい!

まだまだいろんな美味しいものを食べたのだけど、とても紹介しきれない!

ほんの一部のご紹介だけど、いつか機会があれば訪ねていただきたいオススメ店。

店舗名をクリックしていただければ、お店の情報へリンクします!‼︎


投稿がお気に召しましたら、ポチッとクリックをお願いします!

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ